ブログ

先生と呼ばれる恥ずかしさ

営業活動中や、異業種等の交流の場で”先生”と呼ばれる違和感が未だに抜けません。(違和感と言うより恥ずかしさと言った方がいいのかな・・・)できれば、〇〇さんと普通に呼んでほしいなと考えてしまいます。

先生の意味をネットで調べると1.先に生まれた人、2.学徳の優れた人。自分が師事する人や、その人物に対する敬称。3.教師、医師、弁護士など、指導的立場にある人に対する敬称。と書かれていました。

自分の場合、1を除くと残念ながらすべて当てはまりません 😥

行政書士としての業務を経験し、仕事に対する自信が生まれてくると自然に受け入れられるのかな?

何かくだらないことを書いてしまいましたね。

同業者の皆様、今日から10月スタートです。10月は暑さも和らぎ、動きやすい季節なので今月1件でも多くのお客様をゲットしていきましょう!!

 

 

 

 

 

関連記事

  1. HPを見た方より問い合わせがありました!!
  2. 遺言控除とは
  3. チラシ営業
  4. 行政書士会員数
  5. 机の整理
  6. 他士業との連携の必要性
  7. チラシ営業の効果??
  8. 業務特化について
PAGE TOP